旧ブログ2006年8月分の記事 [旧ブログバックアップ]
やっと今週の激務が終わりました。
3連休はできそうなので、来週の激務まで、ゆっくり体力を回復させないと![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
皆様のブログへの訪問やコメントの返事は明日以降順次行いますので、ご了承下さい。
2006年8月のネオ記事は少なかったです。
本来ならしつけ教室に行っていたので、その記事が書けたはずが・・・なぜ書かなかったのか?
2006年8月14日「最近のお気に入りスポット」
最近のお気に入りはリビングのソファーの上、本日も幸せそうな寝顔で寝てます。

しつけ教室なんかで聞くとあまり良くない行動みたいですが、この幸せそうな寝顔・・・ついつい「まっ、良いか
」て甘やかしてしまいます
おまけに写真を撮ったりして・・・![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
写真を撮ってる時に、気付かれて目が開いて「何しとるんや~」とばかりの冷静な目で見られましたが、なかなかの男前です![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

でも、思いっきり遊ぶ時間と、そうでない時間のメリハリが多少私自身も出来るようになり、
少しは良い関係が築けつつあるのではと思っています。まだまだ、これからですね・・・頑張るぞ~![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
2006年8月26日「ネオのデジカメ嫌い克服計画1」
昨日の夜から、デジカメを床に置いてネオの様子を見た。
約5分・・・遠巻きに回りながら近づいては離れ又近づくといった行動を繰り返した後、意を決してカメラに突撃
そしてカメラに触った瞬間に猛ダッシュで逃げるという行動が・・・。
そして約10分後、やっとカメラに触れるようになり、カメラをナメナメ、カリカリ![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
これ以上放置するとカメラが壊れそうなので、カメラの電源を入れてみた。
真ん中からレンズが出てくると、超ダッシュで逃げ、その後逆切れ状態で吠えたので、昨日の所は終了。。。
でも、少しは効果があったのか?電源ONでも、逃げなくなった。
デジカメを用意しながら、ボール遊びをするとボールに集中して何とか撮影に成功。

でも・・・正面の写真は撮れませんでした。
2006年8月27日「本日のネオ君」
本日のネオは予定が沢山です。
朝からしつけ教室へ
今回は3回目という事で、伏せ~待て・・・そしておいでまでをする事に
実はネオ君はまだ「待て」がちゃんと出来ないので苦労しました。おまけに・・・期待していた玩具攻撃は不発で教室では一緒に受けていたコーギーの魅力に負けて見向きもしてくれなくて、あの手この手で何とか訓練を最後の方には出来る様になってきたので、次の教室までに家で特訓だ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
その後、久々にセルフウォッシュでカット&シャンプーをする事に

これはカットされている所のネオ君です。慣れない場所とカットで不安気味の顔です![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
これがセルフウォッシュ後の写真です。
又幼くなったような感じです。え写真が撮れてる・・・これは携帯のカメラで写したのもでデジカメは相変わらずです![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)

そして体重測定なんと1.9Kgになっていました。食事を食べないって心配していましたが順調に成長してるようです。ちょっと安心![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
3連休はできそうなので、来週の激務まで、ゆっくり体力を回復させないと
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
皆様のブログへの訪問やコメントの返事は明日以降順次行いますので、ご了承下さい。
2006年8月のネオ記事は少なかったです。
本来ならしつけ教室に行っていたので、その記事が書けたはずが・・・なぜ書かなかったのか?
2006年8月14日「最近のお気に入りスポット」
最近のお気に入りはリビングのソファーの上、本日も幸せそうな寝顔で寝てます。

しつけ教室なんかで聞くとあまり良くない行動みたいですが、この幸せそうな寝顔・・・ついつい「まっ、良いか
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
写真を撮ってる時に、気付かれて目が開いて「何しとるんや~」とばかりの冷静な目で見られましたが、なかなかの男前です
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

でも、思いっきり遊ぶ時間と、そうでない時間のメリハリが多少私自身も出来るようになり、
少しは良い関係が築けつつあるのではと思っています。まだまだ、これからですね・・・頑張るぞ~
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
2006年8月26日「ネオのデジカメ嫌い克服計画1」
昨日の夜から、デジカメを床に置いてネオの様子を見た。
約5分・・・遠巻きに回りながら近づいては離れ又近づくといった行動を繰り返した後、意を決してカメラに突撃
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そして約10分後、やっとカメラに触れるようになり、カメラをナメナメ、カリカリ
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
これ以上放置するとカメラが壊れそうなので、カメラの電源を入れてみた。
真ん中からレンズが出てくると、超ダッシュで逃げ、その後逆切れ状態で吠えたので、昨日の所は終了。。。
でも、少しは効果があったのか?電源ONでも、逃げなくなった。
デジカメを用意しながら、ボール遊びをするとボールに集中して何とか撮影に成功。

でも・・・正面の写真は撮れませんでした。
2006年8月27日「本日のネオ君」
本日のネオは予定が沢山です。
朝からしつけ教室へ
今回は3回目という事で、伏せ~待て・・・そしておいでまでをする事に
実はネオ君はまだ「待て」がちゃんと出来ないので苦労しました。おまけに・・・期待していた玩具攻撃は不発で教室では一緒に受けていたコーギーの魅力に負けて見向きもしてくれなくて、あの手この手で何とか訓練を最後の方には出来る様になってきたので、次の教室までに家で特訓だ
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
その後、久々にセルフウォッシュでカット&シャンプーをする事に

これはカットされている所のネオ君です。慣れない場所とカットで不安気味の顔です
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
これがセルフウォッシュ後の写真です。
又幼くなったような感じです。え写真が撮れてる・・・これは携帯のカメラで写したのもでデジカメは相変わらずです
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)

そして体重測定なんと1.9Kgになっていました。食事を食べないって心配していましたが順調に成長してるようです。ちょっと安心
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
旧ブログ2006年7月分の記事 [旧ブログバックアップ]
こんばんは、まだまだ暑いですね~
平日は帰宅が遅くなったし、休みはこう暑いとまだまだネオを連れて外に遊びにも行けないので、
ネタ不足です![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
という事で、前からしたかった旧ブログからの記事の移行をしていきたいと思います。
前のブログはブログ変更時の記事移行機能が無かった為自分で移行するしか無いです。
※前のブログでネオ関係だけを抜粋しています。
2006年7月10日「セルフウォッシュ」
近くのホームセンターにペットのセルフウォッシュ(のカーピカランドのようなもの)があり、
利用してみる事にした。
と言うのも、家でシャンプーしようとしても暴れてじっとしていないので、
見知らぬ環境になれば緊張して固まるのを期待したからです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
結果は成功
カット&シャンプーを問題なくする事が出来ました![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
これがセルフウォッシュ前、飼ってから伸び放題、汚れ放題だったので、テカテカ、ぼさぼさ状態でした![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)

(今、見ると小さかったんだな~って思います
)
そしてセルフウォッシュ後です。なんか色が薄くなったような気がするのと、
別人・・・いや別犬になったよな顔です。子供から青年の顔になってきたかな![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

使ってみてセルフウォッシュは大正解でした。カットする台や大型のドライヤーその他設備充実だったし、
完全個室で周りの目を気にする事無くシャンプーやカットが出来ました。
もっともほとんどネオ母がして、私は助手でしたが・・・
2006年7月19日「無料しつけ教室」
この日曜日に近所のホームセンターでやってるペットのしつけ教室に行ってきました。
1回目無料と言う事であまり期待はしていなかったけど、思いのほか良かったです。
周りはうちのネオより大きなミニチュアダックスやボーダーコリー、柴犬といった所で
最初はビビリまくりだったネオ君
名前を呼んで来る事や、お座り、待ての指示の仕方等々たっぷり2時間教えてくれました。
でも参加したの中で一番出来が悪かったのが我がネオ君今回教えてもらった事を参考に、
あせらず頑張って賢いになってもらおう![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
でも、このしつけ教室は現状の悩みをプロからアドバイスもらえるので本当に良かったです。
しつけで悩んでる方、一度しつけ教室の門を叩いてみては![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
2006年7月31日「無料しつけ教室パート2」
最近突然私に向かって吠える事があるので、先週オープンしたばっかりのホームセンターに有るペットショップの
しつけ教室に行ってみました。
ここのトレーナーの方は、まず我々飼い主がどうしているかを聞いて
笑いながら「犬のペースに乗ってしまってますね~」って![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
確かにそのような節はあったけど・・・。
でも、飼い方や、遊び方など親切丁寧に教えて頂き、帰ってきてから実践でやるとかなり
お利口![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
これを実践すればお利口なになるかも
とりあえず、教室に通おうか真剣に悩んでいます。
ちなみに、現在ネオ君はネオ母のエプロンがいたくお気に入りのようです。

これを放置しているのが駄目なのかもね・・・![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ネオを飼ったのは5月ですが、記事にUpし始めたのは7月でした。
その中で、最初のネオの紹介などを除くと7月は3件でした。
平日は帰宅が遅くなったし、休みはこう暑いとまだまだネオを連れて外に遊びにも行けないので、
ネタ不足です
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
という事で、前からしたかった旧ブログからの記事の移行をしていきたいと思います。
前のブログはブログ変更時の記事移行機能が無かった為自分で移行するしか無いです。
※前のブログでネオ関係だけを抜粋しています。
2006年7月10日「セルフウォッシュ」
近くのホームセンターにペットのセルフウォッシュ(のカーピカランドのようなもの)があり、
利用してみる事にした。
と言うのも、家でシャンプーしようとしても暴れてじっとしていないので、
見知らぬ環境になれば緊張して固まるのを期待したからです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
結果は成功
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
これがセルフウォッシュ前、飼ってから伸び放題、汚れ放題だったので、テカテカ、ぼさぼさ状態でした
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)

(今、見ると小さかったんだな~って思います
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
そしてセルフウォッシュ後です。なんか色が薄くなったような気がするのと、
別人・・・いや別犬になったよな顔です。子供から青年の顔になってきたかな
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

使ってみてセルフウォッシュは大正解でした。カットする台や大型のドライヤーその他設備充実だったし、
完全個室で周りの目を気にする事無くシャンプーやカットが出来ました。
もっともほとんどネオ母がして、私は助手でしたが・・・
2006年7月19日「無料しつけ教室」
この日曜日に近所のホームセンターでやってるペットのしつけ教室に行ってきました。
1回目無料と言う事であまり期待はしていなかったけど、思いのほか良かったです。
周りはうちのネオより大きなミニチュアダックスやボーダーコリー、柴犬といった所で
最初はビビリまくりだったネオ君
名前を呼んで来る事や、お座り、待ての指示の仕方等々たっぷり2時間教えてくれました。
でも参加したの中で一番出来が悪かったのが我がネオ君今回教えてもらった事を参考に、
あせらず頑張って賢いになってもらおう
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
でも、このしつけ教室は現状の悩みをプロからアドバイスもらえるので本当に良かったです。
しつけで悩んでる方、一度しつけ教室の門を叩いてみては
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
2006年7月31日「無料しつけ教室パート2」
最近突然私に向かって吠える事があるので、先週オープンしたばっかりのホームセンターに有るペットショップの
しつけ教室に行ってみました。
ここのトレーナーの方は、まず我々飼い主がどうしているかを聞いて
笑いながら「犬のペースに乗ってしまってますね~」って
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
確かにそのような節はあったけど・・・。
でも、飼い方や、遊び方など親切丁寧に教えて頂き、帰ってきてから実践でやるとかなり
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
これを実践すればお利口なになるかも
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
ちなみに、現在ネオ君はネオ母のエプロンがいたくお気に入りのようです。

これを放置しているのが駄目なのかもね・・・
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ネオを飼ったのは5月ですが、記事にUpし始めたのは7月でした。
その中で、最初のネオの紹介などを除くと7月は3件でした。